AQUOS sense4の実機レビュー!どうも、ちえほんです。TwitterとYouTubeもやってます。
シャープの最新コスパモデル「AQUOS sense4(アクオスセンスフォー)」。見やすい5.8インチ(IGZO)ディスプレイ、進化したトリプルカメラ、快適な動作を実現するCPU「Snapdragon 720G」搭載の一台です。
安心のIP68防水防塵や耐衝撃、おサイフケータイ、大容量バッテリーなども備えて、4万円以下という低価格を実現しているのも魅力。今回は、そんなAQUOS sense4を使って感じる良いところ、悪いところについて、すべて正直にお伝えしてきます。
▼YouTube動画でもAQUOS sense4の実機レビューをしているので、合わせてチェックしてみてね!
個人的なAQUOS sense4の評価は下記のとおりです!
満足度 | ★★★★★ |
---|---|
デザイン・外観 | ★★★★☆ |
携帯性 | ★★★★☆ |
ゲーム性能 | ★★★★☆ |
画面表示&綺麗さ | ★★★★☆ |
バッテリー持ち | ★★★★★ |
スピーカー | ★★★★☆ |
カメラ | ★★★★☆ |
本記事では、AQUOS sense4を外観・デザイン、カメラ、スペック性能やゲーム・アプリ動作、指紋認証・顔認証の快適さ、バッテリー持ち、スピーカーの音質、使って感じたメリット・デメリット(良いところ、悪いところ)、口コミ・評判などを含め使用感レビューをして評価していきます。
AQUOS sense4の外観・デザインをレビュー
AQUOS sense4の外観・デザインをチェックしていきます。
パッケージデザインは上記のとおりです。シンプルでコンパクト外箱となっています。
付属品は、本体と説明書のみです。充電ケーブルやACアダプタなどはすべて別途用意しておく必要があります。
ディスプレイサイズは、約5.8インチIGZOディスプレイ、解像度は1,080×2,280(フルHD+)を採用しています。シャープらしい美しいディスプレイで、日常使いで不満が出ることはまずないでしょう。
ディスプレイ中央上部に水滴ノッチを備え、下部に指紋認証センサーを採用。旧モデルよりもベゼルが狭くなったことで、より画面を広く使えるようになっています。
背面デザインは、左上に「トリプルカメラ(カメラ内にフェリカマーク有り)」、中央に「ドコモ」ロゴ、下部に「AQUOS」と刻まれています。(※今回は、ドコモ版をレビューしております。)
AQUOS sense4は、ライトカッパー、ブラック、シルバー、ライトブルー、レッド、ブルー、イエローの7色展開です。
今回購入したのは、ドコモオンラインシャップ限定カラーである鮮やかなレッド。旧モデルから引き続きアルミボディを採用、サラサラとしたマッドな質感で触り心地もよく、手に馴染みやすいのが特徴です。
個人的なおすすめポイントとして、指紋がかなり付きにくいのが気に入っています。低価格ながら上質な質感で、可愛らしいデザイン、レッドの色味もお気に入りです。
SIMピンが必要ないタイプのSIMスロットなので、開閉時は非常に簡単です。
スピーカーは、モノラルスピーカーを採用しています。
本体サイズは約148mm×約71mm×約8.9mm、重さは約177g。sense3と厚さは変わらないものの、縦横それぞれわずかに大きくなっています。
AQUOS sense4を実際に持ってみました。手にとってみるとわかりますが、AQUOS sense3と体感差はあまりありませんでした。
本体サイズが大きくなったというよりも、画面占有率が向上して、画面がより見やすくなった印象の方が強いです。
片手操作については、手の大きさは普通の僕がツイッター起動から投稿までを片手操作だけで問題なく完了できました。ただこのあたりは、ぜひ実機に一度触れてみることをおすすめします。
AQUOS sense4のスペック性能をレビュー
AQUOS sense4のスペック性能を表やベンチマーク計測してレビューしていきます。
AQUOS sense4のスペック表
AQUOS sense4のスペック・性能以下にまとめてみました。(※参照:シャープ公式ページ)
AQUOS sense4のベンチマークスコア
AQUOS sense4のベンチマークスコアを検証しました。参考までにベンチマークテストの「Antutu Benchmark」の測定結果を下記に記載しておきます。
Snapdragon 720G搭載「AQUOS sense4」のAntutu Benchmarkスコアは「252,644点」でした。旧モデルのAQUOS sense3は、Snapdragon630搭載で「117,340点」だったことを考えると格段にパワーアップしています。
肝心の動作については、アプリの起動や切り替えを含めレスポンスは快適です。一般的な電話、メール、ウェブブラウジング、SNSなどは全く問題なく利用できます。
AQUOS sense4のスペックまとめ
AQUOS sense4は、値段を含め間違いなく国内最高峰のミドルレンジモデル。sense3から大幅進化を遂げた一台です。
快適な動作レスポンスを実現する高性能CPU「Snapdragon 720G」を採用したことが、大きな評価ポイント。従来モデルよりも明らかに、サクサク動くようになりました。
その他に、安心のIP68防水防塵やおサイフケータイ、一日中使える安心のバッテリー持ちなども魅力的です。AQUOS sense4は、誰にでもおすすめできる使いやすい一台となっています。
AQUOS sense4のゲーム・アプリ動作をチェック
AQUOS sense4でゲームやアプリの動作を確認します。
以下の5段階で評価
- 非常に快適に遊べる
- 快適に遊べる
- 普通に遊べる
- ある程度遊べる
- 動作困難
AQUOS sense4でモンストの動作チェック
AQUOS sense4でモンストの動作チェックをしていきます。結果は、"快適に遊べる"でした。
モンストは比較的軽いゲームなので、AQUOS sense4では問題なく快適に遊ぶことができました。
AQUOS sense4でポケモンGOの動作チェック
AQUOS sense4でポケモンGOの動作チェックをしていきます。結果は、"普通に遊べる"でした。
流石に重さを感じるときもありますが、ポケモン出現時や戦闘など含め、十分遊ぶことが可能です。
発熱については、長時間プレイしていても気になるほどではありません。
AQUOS sense4でPUBGモバイルの動作チェック
AQUOS sense4で、PUBGモバイルの動作を確認していきます。結果は、"普通に遊べる"でした。
グラフィックは、「HD」で「高」まで選択でき、「スムーズ」は「ウルトラ」まで選ぶことが可能です。
動作については、Snapdragon 720G搭載機だけあって、重い3DゲームであるPUBGモバイルでも十分快適に遊べます。
ちなみに、30分~45分ほど遊んで本体温度は約38.7度でした。気になるほどの本体発熱ではなく、バッテリー持ちも安定していました。
AQUOS sense4で使える通信キャリアをチェック
AQUOS sense4で使える通信キャリアをチェックしておきましょう。
機種名 | AQUOS sense4(ドコモ版) |
---|---|
対応バンド | 4G:B1/3/8/18/19/26 |
機種名 | AQUOS sense4(SIMフリー版) |
対応バンド | 4G:B1/3/5/8/12/17/18/19/39/41 |
AQUOS sense4は、SIMロック解除さえすれば他キャリアでも利用が可能です。
試しに、SIMロック解除したドコモ版AQUOS sense4で楽天モバイル(※本回線+パートナー回線)とソフトバンク(4G)、ワイモバイル(4G)については手元にあるSIMカードで利用可能でした。Rakuten UN-LIMIT(ラクテンアンリミット)も快適に使えています。
▼以下に国内主要キャリアのバンドをまとめておきました!
バンド周波数帯 | ドコモ | au | ソフトバンク/ワイモバイル | 楽天モバイル |
---|---|---|---|---|
Band1 | ⭕ | ⭕ | ⭕ | |
Band3 | ⭕ | ⭕ | ⭕ | ⭕ |
Band8 | ⭕ | |||
Band11 | ⭕ | ⭕ | ||
Band 18/26 | ⭕ | ⭕ | ||
Band19/26 | ⭕ | |||
Band21 | ⭕ | |||
Band28 | ⭕ | ⭕ | ⭕ | |
Band41 | ⭕ | ⭕ | ||
Band42 | ⭕ | ⭕ | ⭕ |
ドコモは、Band 1 / Band 3 / Band 19。山間部などで使うことがない場合は最悪、Band 19がなくても大丈夫です。auで使うなら、Band 1 / Band 18/26は抑えておきましょう。
ソフトバンクとワイモバイルで使うなら、Band 1 / Band 3 / Band 8の対応は必須。楽天モバイルは、Band 3 / Band 18。パートナーエリアで利用したいならBand 18も必須です。
AQUOS sense4のドコモ版は、SIMロック解除さえすればバンド的には全キャリアで利用可能となっています。
AQUOS sense4のカメラをレビュー
AQUOS sense4のカメラをレビューしていきます。
AQUOS sense4のカメラ・動画撮影性能をチェック
AQUOS sense4はトリプルカメラを搭載しています。カメラ構成を以下にまとめました。
1200万画素 | 標準レンズ / F値2.0 |
1200万画素 | 超広角レンズ / F値2.4 |
800万画素 | 望遠レンズ / F値2.4 |
カメラ構成は、1200万画素の広角レンズ(F値2.0)、1200万画素の超広角レンズ(F値2.4)、800万画素の望遠レンズ(F値2.4)の3眼です。
800万画素 | インカメラ / F値2.0 |
インカメラは、800万画素F値2.0のシングルカメラとなっています。
動画撮影性能は以下にまとめました。
8K 撮影 | 非対応 |
4K 撮影 | 30fps |
1080p 撮影 | 30fps/60fps |
1080pスローモーション撮影 | - |
720p スローモーション撮影 | - |
動画撮影については、AQUOS sense4から1080p 60fpsで撮影可能になり、手ブレ補正も利用できます。
撮影した印象としては、かなりなめらかな撮影ができていました。sense3から考えると格段に良くなっている印象です。
AQUOS sense4のカメラで撮影した作例
今回は、僕がAQUOS sense4のカメラを魅力に感じた点を含め、作例を交えてご紹介していきます。
※タップして拡大出来ます。
日中
▼AQUOS sense4の標準カメラで撮影
左がAQUOS sense4、右がAQUOS sense3
AQUOS sense4とAQUOS sense3で撮影した写真は、パッと見ただけでも違いを感じていただけるぐらい差があります。
明らかにAQUOS sense4のほうが明るく、色味も鮮やかに、綺麗な写真を撮影することが可能です。
▼AQUOS sense4の超広角カメラで撮影
左がAQUOS sense4、右がAQUOS sense3
超広角レンズの撮影も同じくかなり差があります。やはりここでもAQUOS sense4のほうが、撮れる写真の明るさ、色味をはっきりと表現してくれます。
歪みについても、AQUOS sense3よりも調整されていて、このあたりもしっかり進化を感じることができました。
▼AQUOS sense4の望遠レンズ(光学2倍)
個人的に、凄い良い!と思ったのは望遠レンズです。光学2倍ズームは、使い勝手もよく、被写体の雰囲気もしっかり表現した写真を撮影できます。
左がAQUOS sense4、右がAQUOS sense3
デジタルズームは、最大16倍まで可能です。sense3では寄ることのできなかったところまでグッと寄った写真をしっかり撮影できます。
たった一年でここまで違うの?と感じることのできるカメラに仕上がっているので、sense3からの買い替えも個人的にはおすすめです。
接写・その他
夜景・暗所
▼AQUOS sense4の標準カメラで撮影
左がAQUOS sense4、右がAQUOS sense3
▼AQUOS sense4の超広角カメラで撮影
左がAQUOS sense4、右がAQUOS sense3
AQUOS sense4は、夜景・暗所撮影も格段に明るく撮影できるようになっており、しっかり進化を感じることができます。
AQUOS sense3では光量が足りない場面で、荒く暗い写真しか撮れなかったのが、AQUOS sense4なら明るく撮影可能です。
ただし、鮮明さには欠ける印象で、暗所・夜景撮影に関してはPixel 4aのほうが強いと感じました。
AQUOS sense4のバッテリー持ちをチェック
AQUOS sense4のバッテリー持ちについては、同価格帯スマホと比べても"非常に持ちが良い"という結果になりました。
機内モードオンで、Wi-Fiのみオンにした状態でYouTubeを流し続け、1時間おきにバッテリー残量を計測するテストを行った結果は以下のとおりです。(※各機種、基本的にデフォルト(初期値)のままでテストしています。テスト環境、条件により差が出る場合があるので注意してください。)
バッテリー持ち検証
機種名 | 0時間経過 | 1時間経過 | 2時間経過 | 3時間経過 |
---|---|---|---|---|
AQUOS sense4 | 100% | 97% | 94% | 92% |
OPPO Reno3 A | 100% | 95% | 89% | 83% |
Google Pixel 4a | 100% | 93% | 85% | 77% |
iPhone SE 第2世代 | 100% | 90% | 76% | 63% |
検証した結果、単純にYouTube動画を流すだけのテストではありますが、AQUOS sense4のバッテリーは圧倒的に長持ちです。
僕が実際に使ってみたところ、朝から晩まで利用してもバッテリー残量は半分以上残っていました。あまり使わないライトユーザーであれば、1〜2日は十分耐えてくれそうな感じです。
もちろん使う環境や使い方にもよりますが、一般的な電話、メール、Web検索などが中心の使い方であればまず問題なく、一日中安心して使えるバッテリー持ちを備えています。
AQUOS sense4の指紋認証と顔認証をチェック
AQUOS sense4は、指紋認証と顔認証どちらにも対応しています。
実際にAQUOS sense4の指紋認証を試してみました。sense3の時よりも認証からホーム画面への移行が早く快適です。
ただし、指が水で濡れている状態で指紋認証を試すと反応しないときがありました。このあたりは利用シーンに合わせて、顔認証と組み合わせて使うのがおすすめです。
次に、顔認証を試していきましょう。認証速度も十分高速で、メガネをかけていても正確に認証してくれます。
ただし、3D顔認証ではないため、顔認証はあくまでサブ的な使い方を推奨。メインのセキュリティは指紋認証で、顔認証も併用するとより快適に使えると思います。
AQUOS sense4のスピーカー(音質)をチェック
AQUOS sense4は、モノラルスピーカーを搭載。結論としては、AQUOS sense3よりも格段に音がクリアになっています。
▼AQUOS sense4のモノラルスピーカーの音はこちら!
フリー音源 Song: Zero Venture - Point Of View (feat. Cadence XYZ) Link: https://youtu.be/EnarUjBnLXw Music promoted by FMW. Released by Mind Resurgence.
実際に様々な"音"をAQUOS sense4から出して検証してみましたが、同価格帯ミドルレンジ向けのモノラルスピーカーの中では音が良くクリア、ステレオスピーカーには音の広がり、臨場感と言った点では劣る印象でした。
とはいえ、旧モデルからは格段に進化しています。音のクリアさ、音圧ともに向上しており、十分価格以上に満足できるスピーカーです。
AQUOS sense4のメリット(良いところ)
AQUOS sense4を実際に使ってみて感じたメリットをチェックしていきます。
ココがメリット(良い点)
⭕コンパクトで使いやすいサイズ感
⭕太陽光下でも見やすいディスプレイ
⭕カラバリが豊富で選びやすい
⭕日常使いにストレスのない動作レスポンス
⭕ゲーミング機能も搭載されている!画面録画や通知オフなど
⭕万能なトリプルカメラ!sense3から格段に進化
⭕他キャリアでも利用できる(SIMロック解除すれば)
⭕指紋認証と顔認証どちらも備えている
⭕安心のIP68防水防塵や耐衝撃にも対応
⭕イヤホンジャック搭載が魅力
⭕おサイフケータイも使える
⭕ジェスチャー操作にも対応
⭕microSDカード対応!
⭕のぞきみ防止などオリジナル機能も豊富
⭕4万円以下で買えるコスパの良さ
以上が、AQUOS sense4を使って感じた良いところです。それではいくつかピックアップしてご紹介します。
万能なトリプルカメラ!sense3から格段に進化
sense3から考えるとsense4のカメラは、面白いぐらい進化しました。一気に遊べるカメラになった!という印象で、望遠も加わったトリプルカメラで撮れる幅も広がっています。
今回、特に日中撮影が良くなった印象で、明るく撮れるのはもちろん、被写体の雰囲気をそのまま表現してくれるカメラになりました。
また、個人的に気に入っているのが、望遠レンズの光学2倍です。標準では、背景がぼけすぎてしまうなっていう場面やちょっと寄って撮りたいなというときにも重宝しています。
まさか、AQUOS sense3からここまでカメラが進化しているとは思っていなかったので、大満足です。
日常使いにストレスのない動作レスポンス
AQUOS sense4の魅力は、ミドルレンジ向けの中でも高性能なCPU「Snapdragon 720G」を搭載していることです。
sense3ではアプリの起動や切り替えに若干もたつきがありましたが、AQUOS sense4ならより快適にストレスなく使うことができます。
また、ある程度のゲームなら全く問題なく遊ぶこと可能です。今までよりも高性能になったCPUのおかげで、より幅広いシーンに使える一台になっています。
4万円以下で買えるコスパの良さ
AQUOS sense4は、"コスパ4Gモデルの集大成"とも呼べる仕上がりになっています。
画面の見やすさ、綺麗さ文句なし、サイズ感も素晴らしい、動作も十分快適、カメラも遊べる、一日安心して使えるバッテリー持ち、さらに安心のIP68防水防塵や耐衝撃、おサイフケータイ対応など、ほしい機能・仕様がすべて揃った一台です。
これだけすべて揃って、価格は4万円以下。性能、価格のバランスが絶妙です。ここまで誰にでもおすすめできるコスパAndroidモデルはない、と感じるぐらい素晴らしい一台となっています。
AQUOS sense4のデメリット(悪いところ)
AQUOS sense4を実際に使ってみて感じたデメリットをチェックしていきます。
ココがデメリット(悪い点)
❌従来モデルよりも若干重くなっている!
❌夜間撮影は明るく撮れるが粗さがある
❌指紋認証センサー位置が若干下すぎる
❌ドコモのプリインアプリが多すぎる
❌Googleアシスタントボタンの位置が微妙
以上が、AQUOS sense4を使って感じた悪いところです。それではいくつかピックアップしてご紹介します。
従来モデルよりも若干重くなっている!
AQUOS sense4は、旧モデルよりも少しだけ重くなっています。
ほんのわずかな差ではあるので、持った瞬間の印象はほぼ変わりないのですが、長時間利用していると若干気になってきます。
軽さ重視の人にとっては、不満に感じる可能性もあるので、ぜひ一度実機に触れておくのがおすすめです。
夜間撮影は明るく撮れるが粗さがある
AQUOS sense4は、sense3に比べると夜間・暗所撮影がかなり明るく撮れるようになっています。
間違いなくカメラ性能の向上はしていますが、夜間・暗所撮影が"強い"とまでは正直言えません。
例えば、同価格帯のPixel 4aと比べると粗さが目立ちます。とはいえ、どこまで求めるのかにもよります。自分が撮りたいシーンに合わせたスマホ選びをしていきましょう。
指紋認証センサー位置が若干下すぎる
AQUOS sense4を使っていて若干気になったのは、指紋認証センサーの位置が下すぎることです。
片手で指紋認証を使おうとすると、バランスを崩して落としそうになるときがあります。
慣れればコツを掴んでうまく使えるようになってくるので、購入直後は気をつけて使ってみてください。
AQUOS sense4の口コミ・評判をチェック
AQUOS sense4の口コミ・評判を以下に集めてみました。
女性
sense3よりも動作がだいぶ軽くなっていて驚きました!使いやすくて、買いやすいお値段なのも嬉しいですね!(椿さん)

AQUOS sense4の評価まとめ
4Gスマホかつ防水防塵&おサイフケータイ必須対応コスパ最強モデルを探している方は、間違いなくAQUOS sense4が"買って後悔しない"一台です。
個人的なAQUOS sense4の評価は下記のとおりです!
満足度 | ★★★★★ |
---|---|
デザイン・外観 | ★★★★☆ |
携帯性 | ★★★★☆ |
ゲーム性能 | ★★★★☆ |
画面表示&綺麗さ | ★★★★☆ |
バッテリー持ち | ★★★★★ |
スピーカー | ★★★★☆ |
カメラ | ★★★★☆ |
AQUOS sense4は"妥協のない4G最強のコスパミドルレンジモデル"を文字通り、実現した一台でしょう。
個人的な評価としては、2020年モデルに登場した4Gスマホの中でも圧倒的な完成度だと感じました。従来モデルよりも格段に動作レスポンスがよくなっていること、カメラ性能も向上、長持ちバッテリーなども魅力的です。
また、安心の防塵防塵や耐衝撃、おサイフケータイまで備えて、価格は4万円以下で手に入るコスパの良さ。シャープが気合いを入れて作ったのがヒシヒシと伝わってくるそんな一台でした。
もちろん、使ってみて良いところ、悪いところはあります。大事なのは、どれだけ自分の使いたい目的・環境に合っているかどうかです。ぜひ、AQUOS sense4も一度チェックしてみてください!
▼sense5Gとの比較動画も公開しているので、合わせてチェックしてみてくださいね!
質問等ありましたら、是非、コメントお待ちしております。
AQUOS sense4の価格とお得に買う方法
AQUOS sense4を買うならオンラインショップでの購入がお得です。
価格(※全て税込) | お得なキャンペーン&割引・施策情報 | |
---|---|---|
ドコモ |
AQUOS sense4の販売価格は上記のとおりです。
どうせ買うなら、少しでもお得に!ぜひ、一度チェックしてみてください!
SH-41AはBand42非対応ではないですか?ドコモのLTEバンドの中では、1,3,19しか掴まなかったと思います。
コメントありがとうございます!修正させて頂きました^^
はじめまして、こんばんは。
購入を検討している者です。
動画も拝見させて頂きましたが、1つ個人的に気になるところがありますので質問失礼致します。
Google検索バー、ホーム画面でのアプリをまとめて入れたファイル、アプリ一覧の画面、Google Chromeでの画面上部など…全て黒色ですよね。
これは端末の仕様で全て黒で決定されているのでしょうか?
もし設定で変更できるのなら白にしたいと思っているのですが、可能でしょうか?
些細なことで申し訳ないのですが、お答えして頂けますと有難いです、よろしくお願い致します。
コメントありがとうございます!見ていただけ嬉しいです^^ ダークテーマをオフにするだけで、簡単に白背景への切り替えが可能です。
お返事頂きましてありがとうございます!
簡単に変更可能ということで、安心しました。
それともう1つ申し訳ないのですが、コメントを上手く投稿できたか分からず同じ内容のものを重複して送ってしまったかもしれません…申し訳ありませんがその場合削除して頂けますようお願い致します。
この度は質問にお答えして頂き、とても参考になりました。
ありがとうございました。
バッテリー持ちは、かなり良さそうですが★5じゃないんですか?
コメントありがとうございます!一部評価に誤りがあったので修正しました^^
はじめまして、購入検討にあたりHPも動画も非常に参考になりました。
カメラについて気になる点がありますので、質問させて頂きます。
①撮影後から次の撮影まで時間、②シャッタースピード、③明るい夜景での白飛び、は如何だったでしょうか。
手軽によく写真を撮るため、もしご教示頂けますと幸いです。
よろしくお願い致します。
コメントありがとうございます!
①明るい場所での撮影は撮影後すぐに撮影可能、夜間・暗所時は3秒程度待ち時間があります。
②夜間撮影時のシャッタースピードは、1/3、1/4、1/5あたりです。
③sense3から考えると抑えられていますが、他社スマホと比較するとまだまだある感じですね。
宜しくお願いします!
すみません質問です
設定でジェスチャー機能は使えますか?
自分はジェスチャー機能になれてしまい戻る◀ボタンとかがもう使いにくいのですが設定で変更できますでしょうか?教えいただけると有り難いです宜しくお願いします。
コメントありがとうございます!ジェスチャー操作利用できますよ!
SDカードは使えないのでしょうか?
コメントありがとうございます!MicroSDカードは利用可能です!
Aquos R2からのsense4の機種変更を考えてます。スペック的に少し下がってしまうと思うのですが、ご意見いただけると助かります。
コメントありがとうございます!何を重視したいのか、によると思います。例えば、バッテリー持ち重視であれば十分買い替えても良いと思います。こんな感じで、自分が何を重視したいのかによって選択肢が変わってきますね^^
ありがとうございます!バッテリーは重視してます。CPUやカメラの画素が以前より下がるので、使い勝手が悪くならないかと少し気になりました。あまり本格的なゲームをする訳でもないので、特に問題ないですかね。
コメントありがとうございます。あまりゲームをしないのであれば特に問題ないと思います。AQUOS sense4でも普通にゲームできますよ^^ぜひ一度実機に触れてみるのがおすすめです!
分かりやすい説明ありがとうございます。
この機種に通知ランプはあるのでしょうか??
コメントありがとうございます。すべてのアプリで通知ランプが作動するかどうかは分かりませんが、少なくとも不在着信時のランプ点滅はしてくれています!
Xperia 10Ⅱと比較して、カメラの性能(画像の鮮明さや扱いやすさ等)はいかがでしょうか。
コメントありがとうございます!どんな写真が撮りたいのかにもよって選択が変わりますが、個人的にはAQUOS sense4のカメラの方が撮れる写真の質感は好きですね。
特に日中の写真はsense4の方が綺麗な感じがします。シャッターボタンを押してから撮影までの時間も短く使いやすいですね。
カメラとは関係ないですが、本体の軽さは劣る印象です。
ギャラクシーa41と比較して全体的な評価では、どちらがオススメですか?
コメントありがとうございます。断然AQUOS sense4ですね!
レスポンスが遅い。重たい。ネットに載ってました。実際いかがですか?
コメントありがとうございます!スクロールについてちょっと重いなーって思ってたんですが、オートスクロール機能をオフにすると改善されました!その他動作については、個人的には特に気にならないですね。ただ、この辺りは結局個人差があると思うので、一度実機に触れてみるのをおすすめします!
説明書見ると上下にスピーカーがありますがステレオ再生できないんですか?
コメントありがとうございます。上部にあるのは受話口ですね!下部にモノラルスピーカーが搭載されています。
AQUOSセンス4かエクスペリア10IIを買おうか迷っています。エクスペリア10のサイズがいい。でもアルバムが無く、ワンセグが入りづらい…AQUOSセンス4はサイズは小さいけど、新機種…どちらが、オススメですか?
コメントありがとうございます。それぞれ良い悪いがあるのでどっちが!というのは使うユーザーによっても異なるかなという印象です。ただ、単純に動作が快適なのはAQUOS sense4でした。Xperia 10 IIはおっしゃるとおりサイズ感がよく軽いのが良いですね!
上記の11月14日の(にんじん)さんへの返信がないようなのですが、私も知りたい回答なので、同じ質問で回答をどうかよろしくお願いします。
コメントありがとうございます!返信させて頂きました^^
返信ありがとうございました。とても参考になりました。
ドコモ4Gスマホ(Android)でずっとなやんでいます。子供など人物の写真や動画を重視しています。
XPERIA10Ⅱ、AQUOSsense4、LGstyle4など、今出ている新機種か、2年前のXPERIAxz3,またはもっと古いGALAXYs8か。。いまのミドルレンジスマホか古くてもハイスペックのスマホのほうが写真や動画はよいのか、、わからなくて。ご意見聞かせていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます!!子供の写真や動画を撮りたいということであれば、僕ならハイエンドモデルを選びますね!特にお子さんの撮影は、被写体が動くということもあって、流石に動く被写体にはミドルレンジモデルのカメラでは物足りない印象です。静止してくれていればそこそこ撮れるのですが...
お値打ちな機種をお探してであればPixelシリーズ(Pixel5)あたりもアップデート保証があるのでおすすめですよ!
お返事ありがとうございました!
今回はハイエンドは考えていなくて・・・
2年前のハイエンドモデル(例としてギャラクシーs9)は現在のミドルレンジのカメラに比べてまだ性能は高いのでしょうか??ミドルレンジにするならアクオスセンス4かなとは思っているのですが、決断できずにいます。。。
エクスペリア10IIの購入するか迷っています。ワイハイが入りヅライみたいですが、本当ですか?教えて下さい。
コメントありがとうございます。AQUOS sense4のWi-Fiが入りづらいってことですかね?僕の環境ではWi-Fiの掴みで困るようなことは現状ないですね。恐らく家のWi-Fi環境とかにもよると思います。
質問です。
ドコモXperiaXZの動作が不安定なので機種変更を考えているのですが、現状のXZで余り不満を感じていなければ、快適に使えるでしょうか?
またイヤホンを使った状態での音質はどうでしょうか?
電子書籍も使うので、Xperia5Ⅱや10Ⅱでは読みにくいでしょうし、半年もしたらXperia1Ⅱの後継機が出ると思うとモヤモヤしますしね...
よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。XZからの乗り換えであれば、快適に使っていただけると思います。ただ、ハイエンドモデルからミドルレンジになるので、念の為店頭実機に触れておくのがおすすめです!イヤホンを使えば、基本的にはイヤホンの性能のほうが重要になるので、イヤホン次第ですが普通に音も綺麗ですよ!
返信ありがとうございます。実機をさわって確かめて見ます。
あと反映されていないと思い、重複した質問をしてしまいました。消していただけば幸いです。ありがとうございました。
わかりやすい解説非常に参考にさせていただいてます。
この度ドコモで機種変更を考えているのですが、もうすぐ発売されるarrows NX9 F-52AとAQUOS sense4とどちらがお勧めでしょうか?
コメントありがとうございます。arrows NX9はまだ発売していないのでなんとも言えないですが、スペックの割には少し高いのではないかと心配です。また、5Gスマホとなるのでどんな用途を想定して使いたいのかにもよるのかなと感じました。
ゲームをプレイするとき重いなーとかカクカクしたりしないのですか?
コメントありがとうございます。僕がゲームをやる分には特に気にならないレベルで楽しめています。結局のところどこまで求めるかだと思うので、ぜひ展示機に触れてみるのがおすすめです!
AQUOSセンス4ではカメラ機能の不具合が見つかったとネットでありました。購入を考えていますが、大丈夫でしょうか?
コメントありがとうございます!liteとかには起こってるようですが、AQUOS sense4無印は問題ないですよ!今のところ記事にある写真は普通に撮れます!
AQUOSsense4とpixel4aでどちらにするか悩んでいます
sense4はバッテリー持ちが良くて少し安く、カメラもpixel4aとあまり変わらないと聞きます。ですがどうしても角張っている感じと指紋認証の場所が気に入らなくて...。来年から高校で使う用なのですが、形など妥協してもAQUOSsense4にすべきなのでしょうか...?
長文失礼いたしました。
コメントありがとうございます!カメラについて、標準カメラだけならPixel 4aの方が綺麗に撮れます。日中の写真はAQUOS sense4と大差はないのですが、特にポートレート・夜間・暗所撮影はPixel 4aはズバ抜けて強いですね。ただ、Pixel 4aには超広角と望遠がありません。望遠については超解像ズームがあるのである程度補完できますが、超広角は流石にカバーのしようがないです。このあたりを自分が使うシーンに合わせて選んでいくのが良いかと思います。
あと、高校で使われるということだったので、AQUOS sense4のしっかりとしたIP68防水防塵と耐衝撃も魅力的かなと思いました。ただ、個人的にはスマホ選びする時に"デザイン"は大事な要素だと思っています。長く使うものだからこそ、自分が好きなデザインを選ぶと後々後悔しにくいのかなと思っています。
店頭で実機を手にとって比べるのがおすすめです!
返信ありがとうごさいます!
自分が夜間、写真を撮るとしたら夏祭りぐらいだと思うのであまり使わないかな?とは思いました。ただこれから高校に受かったら使い方が変わる可能性があるので要検討ですね...
それにやっぱり防水防塵機能は重要ですよね!海外の方が挙げている動画でpixel4aにホースで水をかけても使える、という動画がありましたが公式にはIP68には対応していないと言っているので参考にはならないですよね...
そうですね!環境の変化も考慮しておいたほうが良いかもしれませんね^^
公式には発表されていませんが、生活防水レベル(Pixel 3a並)はあるみたいです。ただ、もちろんIP規格を取得しているわけではないので、個人的にはないと思っておいたほうがよいと思います!
あと実機は大切ですよね!後で見に行ってどちらにするか決めたいと思います!(もしかしたら同じような内容のコメントが2回されているかもしれません。その場合は削除していただけるとありがたいです!)
高校なると学校に持っていくので何が起こるか分からないですからね!w
生活防水となるとたしかに無いと思った方がいいですね...
買うのは来年になると思うのですが今度実機を見に行ってみたいと思います!
返信ありがとうございました!
実機を見てきました!
実際にみるとAQUOSsense4は意外と角張った形をしていました。やはりデザインだけで言うとpixel4aですね...。動作は親も「pixel4aの方がなめらかに感じる」と言っていました。自分も実際そう思いました...。でもこれはもしかしたら自動スクロールがONになっている可能性があるのでなんとも言えないですね...
またこれから何回か見に行ってどちらの良さも体験して行きたいと思います!
ぜひ、色々体験してみて決めてくださいね^^
はい!これからまだまだ時間はあるのでじっくりと考えていきます!^^*
購入報告心よりお待ちしております^^
AQUOS sense4とGALAXYA41ってどちらの方が動作が遅いと感じますか?教えてください!
コメントありがとうございます。AQUOS sense4の方が動作は快適ですね。アプリの切り替えなど、ひっかかりが少ないです!
返答ありがとうございます!参考にします!ら
ハーウェイp10liteから乗り換えたんてすが通話は高音がキリキリして聞き取りずらくスピーカーで聞くと高音がつぶれます[最大音量]
ここのサイトで紹介されていたサンプル音源も高音がヒビリます。サンプリングは最大音量で取得されたものでしょうか
こんなものなのか内部アンプ周りの初期不良なのか判断に迷っています
アクオスセンス4購入希望ですが、UQモバイルでの発売日は、分かりますか?
コメントありがとうございます!全くわからないです...早く出てほしいですね!
galaxyから機種変更して使っていますが、レスポンス、電池もちが比べ物になりません。
快適です。
ただ・・ポケGO途中にカメラに切り替え、もとに戻ろうとするといちいち立ち上げ直しに
なってしまうのですが、これはしょうがないのでしょうか・・
散歩中、撮影するのが楽しみなのですがこれだけが超不満なのですが・・・
Window11が出てきていますが、最新の機種を買ったほうが良いんですかね。
バージョンアップされるのは分かるのですが3年後にはされなくなるのも心配です。
アドバイスを下さい。
コメントありがとうございます!AQUOS sense4は2回のOSアップデート保証があるので長く使える一台です!低価格モデルなので2・3年ごとに買い替えしていくのがおすすめですね!
以前にPixel 4aとAQUOSsense4についてアドバイスをもらったものです。受検が終わったので家電量販店に行きAQUOSsense4を買ってもらいました!学割で1万円引きになっており、27000で購入することができました。
そして今これもAQUOSsense4で書いていますが、とても快適です!
ちえほんさん、アドバイスありがとうございました!!
あまさん、コメントありがとうございます!!!AQUOS sense4購入誠におめでとうございます!!そして、受験もお疲れ様でした!!自分のことのように嬉しいです!長く使ってあげてくださいね!^^
受験とても疲れました(笑)
AQUOSsense4はギリギリまで使い倒したいと思います!
次に買うとしたら今Xperia5シリーズに興味が出てきているのでお金があったら次に買いたいと思います...w
AQUOS sence4の購入を考えているものです。
私は今75歳で今までガラケーを使用していて、スマホを使い始めて1ケ月の初心者です。
スマホはガラケーと比べ通話品質が低く、自分の話声が相手に良く伝わらないで困っています。
スマホの紹介記事はたくさんありますが、通話品質になると回線の話ばかりで製品についての評価は全くと言って良いほどありません。
もし、お分かりになりましたら、アドバイス頂きたいのですが宜しくお願いします。
コメントありがとうございます。通話品質については、電話をする場所によっても聴こえやすい聴こえにくいがあるので評価をするのがしにくいというのが正直なところです。町中では聴こえにやすい、山間部や海、地下の電波が届きにくいところでは聴こえにくいと言った感じですね。あと、相手側の環境によってもまた変わるので、難しいです。加えて、聴こえ方も人それぞれ受け取り方も違うので、人によって感想が違いすぎてしまうこともあります。といった理由からあまり通話品質についての内容がないのかなと感じます。
ちえほんさん
早速のご回答ありがとうございます。
記事が余りない理由は分かりました。
やっぱり自分で使ってみないと分からないと言うことですね。
覚悟して購入してみます。
ご返事ありがとうございます。一応、手元にあるドコモ回線で通話テストを行った結果について記載しておきました。あくまで、参考程度によかったら確認してみてくださいね!
変な質問で、大変申し訳ありませんが・・・
今回レビュー頂いたAQUOS sense4を、ちえほんさんから、白ロムとして購入
させて頂く事は可能でしょうか?
コメントありがとうございます!大変申し訳ありませんが、様々な事情でできません。何卒宜しくお願いします!
AQUOS SENSE4白ロムで購入しました。
レビューにも頂いているように、良い機種ですね。
大満足です。
コメントありがとうございます。購入おめでとうございます!!!!!!良き機種ですよね!個人的に凄く気に入っています!
ドラクエ10オンライン無料体験版しやすいのかな・・・?